この製品は
”Gizmo Maniacs”ラインでの販売です。
・製品は入荷数のみがGIZMO-MUSICの販売ページへ在庫が追加されます。
・全て先着順での販売のみとなります。
・製品の取り置きやご予約は一切承れません。
・次回入荷時期や入手台数などについては常に不確定なため回答できません。
・再入荷通知にご登録いただくことで、再入荷時にメール通知を受信できます。また再入荷時はSNSにて告知いたします。
・入荷時の仕入価格より換算されるため、販売価格は入荷ごとに異なります。(SOLD OUT時は前回入荷の販売価格が表示されています)
・保証は通常のディストリビューション製品と同様です。修理サポートについてもアンブレラカンパニーにて承ります。
Non-Human Audio "Robins"
Saturated riff driving distortion
蒼く疾走するゲインと衝動。
90sの特別な瞬間を再現するハイゲイン・ディストーション。
Robinsは、あなたがかつて夢中になった90年代のヘヴィなオルタナティブ・ロック、その興奮とフィーリングを再現するために生まれたペダルです。
90年代のオルタナティブロックシーンでは、HumやSwervedriverといったヘヴィな轟音と美しい浮遊感を奇跡的に同居させたバンドが存在していました。
余白のあるクリーンパートから一気に蹴り上げる、分厚い壁のようなゲイン。スピーカーの奥で弾けて溶ける倍音。攻撃的でありながら、どこか空虚で、内側へ沈み込んでいくような、蒼く冷たい音像——。
Robinsはそんな音像と空気感に深く共鳴し、その衝動全てを再現するディストーションペダル。
非常にハイゲインでありながら、決してメタル的な解釈ではなく、曇り空の風景に焼け付く質量感と、浮遊し、すり潰されて拡散する倍音の余白。
その佇まいこそが、Robinsを特別な存在にしています。
過剰なサチュレート。唸る低域に、泡のように拡散する高域、それを無理やり押さえつけるコンプレッション。それでも溢れ出る倍音。
(This is why I like) The Robins.
燻る貴方の心に、蒼い火を灯すディストーション。
Controls
*左上のボリュームは超ラウド。低めから始めよう。右上のゲインとも相互に作用する。
*下段3つのノブはFenderアンプに近いスタイルのトーンスタックを持つ、Bass, Mid, HighのEQ。12時から始めて、好みに合わせて調整するとうまくいくはず。
*拡散するような高域のシャープネスは意図されたものだけど、刺激が強すぎる場合は内部の"ハイカット”dipスイッチを使用してもOK。
*BOSS DF-2はHum、Swervedriver、My Bloody Valentineなどが愛用したペダルの一つだけど、Robinsはそれを完全にクローンしたものではない(実際の回路設計は大きく異なる)。でもかなり近いサウンドを出すことも可能。Bassは2-3時、Midは1時、Trebleは10-11時辺りを試してみて。
*スタンダードな9VDCセンターマイナスのパワーサプライで動作します。
*Non-Human Audioの製品は手作業で塗装を仕上げるため、全ての筐体デザインは微妙に異なります。予め御理解の上お買い求めください。